健康的な食生活には欠かせない野菜や果物。
特に旬の野菜や果物は栄養価が高く、新鮮でおいしいものです。
しかし、現代では1年を通していろいろな野菜や果物が手に入るため、それぞれの旬がわからないという方も多いのではないでしょうか。
また、目的の栄養をとるための野菜の選び方、適した調理法がわからないという方もいらっしゃると思います。
今回は、そのような悩みを解決できる「野菜ソムリエ」という資格について、概要から活かせる場面、取得方法などをご紹介します。
野菜ソムリエとは?
野菜・果物の魅力や価値を社会に広めるスペシャリスト
野菜ソムリエは、一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会が認定している民間資格です。
野菜ソムリエは生産者と生活者の架け橋となることを使命とし、野菜や果物が持つ魅力とその価値を社会に広く広めることを目的として作られました。
この目的からもわかるように、野菜ソムリエは野菜や果物についての専門的な知識を正しく学んだスペシャリストです。
店頭に並ぶ野菜・果物の良品を品質ごとに見分ける目利きの方法をはじめとし、それぞれの野菜や果物が持つ栄養が体にどのような影響をもたらすのか、野菜ごとの保存法、素材に合わせた調理法などのさまざまな知識を身につけています。
つまり野菜・果物の旬や鮮度を見極め、その特徴や栄養を活かした健康的な食生活を実現することができる人材なのです。
参考:一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエの資格は独学で取得可能?
講座受講が必要なため、独学では取得できない!
野菜ソムリエの資格を取得するには、一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会が主催する講座の受講が必要です。
独学では取得できませんのでご注意ください。
野菜ソムリエの資格は、学習内容やレベル・活用方法により「野菜ソムリエ、野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエ上級プロ」の3種類に分かれています。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
野菜ソムリエコース
野菜ソムリエコースでは、野菜と果物の知識を深めることで、野菜の専門家を育成します。
【受講スタイル】
「通学制」「半通学制」「通信制(Web版)」「通信制(テキスト版)」「通信制(テキスト版・地域校ワーク付き)」から自分にあった学び方が選択できます。
【資格の取得方法】
協会主催の講座を受講し、課題の提出と修了試験に合格することで認定書が発行され、資格が取得できます。
【学習内容】
コミュニケーション力を身につけ、発見や感動を表現する力を養うベジフルコミュニケーションをはじめとし、野菜・果物の生産から流通までの流れなどを学びます。
そのほかにも、食べ物が身体に与える影響や必要性・作用・効果などの知識、調理法など全7科目を学びます。
【できるようになること・資格が活かせる場面】
・野菜それぞれの旬や鮮度、おいしさの見極めが可能になり、とびきりの品物が選べます。
・調理のコツが身につき、家族の健康管理に役立てられます。
・知識を得て食べることで、豊かな食生活を送ることができます。
・野菜や果物の販売店でお客様にしっかりしたご案内ができるようになります。
野菜ソムリエプロコース
野菜ソムリエの上位資格である野菜ソムリエプロを取得するためのコースです。
このコースでは、青果物のスペシャリストとして社会に野菜・果物の価値を伝えることができるよう専門的な知識を身につけます。
【受講スタイル】
「通学制」「通信制」から自分にあった学び方が選択できます。
【資格の取得方法】
協会主催の講座を修了後、課題提出と筆記試験による検定一次試験、プレゼンテーションと面接の検定二次試験にそれぞれ合格する必要があります。
両方の試験に合格すると資格が取得できます。
【学習内容】
野菜ソムリエコースで学ぶ7科目に加え、ブランディングやマーケティング、流通、生産などのほか、日本の農業の現状などについて学びます。
また、鮮度管理や目利き、栄養、調理など実際に野菜を活用する方法についても学んでいきます。
学習科目は合計で18科目となっています。
※すでに野菜ソムリエの資格を所持されている場合は、野菜ソムリエコースでの7科目を除いた11科目のみの受講となります。
【できるようになること・資格が活かせる場面】
・野菜ソムリエを「職業」にすることができます。
・講師としてイベントに登壇したり、セミナー講演をおこなったりできるようになります。
・メディアに出演して野菜や果物の魅力や価値を語れます。
・野菜・果物に関する商品開発に携わることができます。
・野菜・果物に関する情報で書籍の出版などができます。
・専門家としてのキャリアを活かし、野菜のプロとしてさらなる発展を目指せます。
野菜ソムリエ上級プロコース
野菜ソムリエ上級プロは、野菜ソムリエプロの上位資格です。
このコースには受講資格が設けられており、野菜ソムリエプロ資格を取得していることが前提となります。
さらに、協会から推薦される、もしくは自身の専門領域を確定し、その領域で野菜ソムリエプロとしてすでに活動していることを審査によって認められる必要があります。
【受講スタイル】
このコースは、「自宅学習」「ケーススタディー(課題)」「スクーリング」「事業計画書の作成」のカリキュラムで構成されています。
【資格の取得方法】
野菜ソムリエ上級プロコースで設定されたカリキュラムを修了し、一次試験、二次試験に合格する必要があります。
一次試験はカリキュラム内の事業計画書、二次試験は事業計画書に基づいて実施される面接試験です。
【学習内容】
(1)「ビジョンメイキング」や「実現のための論理的なアプローチ」などテキストを使用し、自宅学習をおこないます。
(2)「青果物ブランディング」や「自治体との取組」などのほか、「サロン経営」「メディアを活用」等、課題がいくつか出されますので、それらを仕上げて提出します。
(3)事業計画書を提出する前にスクーリングで、理事長との面談がおこなわれます。
(4)これまで学んだことを基にして自身のビジョンを事業計画書にまとめ、提出します。
この事業計画書の審査が一次試験とされています。
【できるようになること・資格が活かせる場面】
・野菜ソムリエを自身の生業とすることができます。
・成功の定義を数値化することで、客観的な評価が可能になります。
・社会の流れを汲んで事業計画の軌道修正ができます。
・野菜のプロフェッショナルとして幅広く活躍できます。
野菜ソムリエの資格取得費用や難易度は?
資格取得にかかる費用や、気になる難易度などを以下にまとめました。
取得を検討するにあたり、ご参考になれば幸いです。
コース/項目 | 受講料(税込・初回の試験料含む) | 修了・検定試験形式 | 試験会場 | 合格率・難易度 |
野菜ソムリエコース | 148,000円(入会金含む) | 課題提出とマークシート方式試験 | 指定会場・Web・地域校 | 約85%・易しい (合格ラインは7割以上の正答率) |
野菜ソムリエプロコース | 新規受講者: 320,500円 野菜ソムリエ取得者:172,500円 再検定料:17,200円 更新料:6,000円 | 一次試験:課題提出と筆記試験 二次試験:プレゼンテーションと面接 | 指定会場、野菜ソムリエ取得者はWeb受験も選択可能 | 約35%・難しい |
野菜ソムリエ上級プロコース | 270,000円 | 一次試験:事業計画書の審査 二次試験:面接 | 東京・各地セミナー開催時 | 不明・難易度が高いことが想定される |
まとめ
今回は野菜ソムリエについて紹介してきました。
レベルによりコースが分かれていますので、ご自身の目的・なりたい姿に合わせて取得を検討されてみてはいかがでしょうか。
野菜に関する資格は数多くありますので、資料を見比べてみることをおすすめします。
資料の取り寄せは無料ですので、まずは資料をご覧になってみてはいかがでしょうか。
Check!>>野菜・果物に関連する通信講座はこちら【資料請求 無料】