アスリートフードマイスターとは?資格の取得メリットや取得方法について解説します!

アスリートフードマイスターとは?資格の取得メリットや取得方法について解説します!アスリート
アスリート
このページの監修者
FONTE編集部

食や栄養は年齢やそれぞれの状況に応じて必要な栄養や食べ方が異なるもの。ご自身やご家族のためにより良い食生活を送ろうとしている方に食に関する学び情報をわかりやすく発信して少しでもお役に立てれば幸いです。

スポーツに関する食の資格はいくつかありますが、その1つに「アスリートフードマイスター」というものがあります。
プロアスリートの配偶者の方や指導者に取得する方の多い資格で、アスリートを食の面からサポートする人材を育成する資格です。
今回は、この資格の概要や資格取得のメリット、取得方法を解説していきます。

アスリートフードマイスターとは

アスリートに最適な食プログラムを提供できる専門家

あるアンケートによると、スポーツ関係者のほとんどが「スポーツをする人にとって食事は大切」と考えているにもかかわらず、「アスリートに適した食事をしている自信がある」人はとても少ないという結果が出ました。
一概にアスリートといっても、年齢や競技、どこにタイミングを合わせるかなど、その時々で必要な食事の内容が異なることが大きな要因だと思われます。

そこで、この問題を解決できるのがアスリートフードマイスターです。
アスリートフードマイスターは、一般社団法人 日本アスリートフード協会が認定する民間資格で、年齢別・競技別・タイミング別などさまざまな面から最適な食プログラムを提供することのできる専門家です。

アスリートフードマイスター資格の取得メリットは?

仕事や家庭で活かせて、アスリート本人やサポーターに多くのメリットがある!

アスリートフードマイスターの資格取得には、立場ごとに以下のようなメリットがあります。

●アスリート本人
試合当日、最高のコンディションで臨むためのパフォーマンス向上や記録更新のための食事を考え、摂取できるようになります。
また、食を通じて長く競技生活を送るためのポイントを身につけられます。

●指導者、サポートする立場の方
勝てるカラダづくりだけでなく、疲労回復怪我の予防など、食事は大切な役割を果たします。
資格を取得することで、アスリート一人ひとりに合わせた食事をアドバイスしたり、献立を作ったりすることが可能になります。

●アスリートの家族
指導者と同じく食事面からアスリートである家族を支えることができます。
アスリートに適した食事学を習得すれば、アスリートである家族を最高の状態で試合に送り出すための食事計画を立てられたり、成長期の子どもの状態に合わせた献立を作ったりできるようになります。

●仕事として活かす
アドバイザーやセミナー講師として活躍するだけでなく、企業におけるメニューや商品開発レストランのプロデュース、雑誌などでの執筆活動などいろいろな働き方が選べます。

アスリートフードマイスター資格は独学でも取得できる?

講座の受講が必須のため、独学では取得できない

資格を取得するには、一般社団法人 日本アスリートフード協会認定講座を受講し、修了試験(検定試験)に合格する必要があります。
そのため、独学では取得できませんので注意しましょう。

認定講座の内容を以下にまとめました。

資格取得を目指せる講座のご紹介

アスリートフードマイスターの資格は3つのレベル(級)ごとにコースが開講されており、3級から段階を追って受験する形になります。
いずれも既定のカリキュラムを受講後、修了(検定)試験に合格することが修了規定です。

3級コース】
スポーツのための食事学の基礎知識を中心に、アスリートの健康維持やパフォーマンスアップのためのアスリートフードの理論などについて4科目を学びます。
さらに身につけた知識を、実際に自分自身や家族の食生活に役立てることを目標とします。

なお、2015年10月に「ジュニアアスリートフードマイスター」から「アスリートフードマイスター3級」に名称変更となりました。

●受講スタイル
通学制:全国各地の指定会場で受講、受験。Web試験への振替も可能。
通信制
・Web版:全講義をWeb動画で学習し、Webで受験。
・DVD版:全講義をDVDで学習し、Web試験または試験会場を選択して受験。
・地域校:全講義をDVD学習したあと、地域校に通ってワークおよび修了試験が受けられる。

2級コース】
スポーツ栄養や身体メカニズム、競技者とのコミュニケーション手法など8科目を学びます。
個人だけでなく、スポーツチームを食事面から支え、マネジメントできる人材の育成を目的としています。
この級では、増量や減量ケガや故障衛生管理など、アスリートの要望に応えられる幅広い知識を持つこと、成長期のアスリートの食事について理解することなど、より深い知識が求められます。

資格を取得すると、アスリートフードマイスターカンパニー制度(※)に登録が可能になります。
※アスリートフードマイスターに仕事を依頼したい企業・団体様とのマッチングやサポートを担う組織

●受講スタイル
通学制 :全国各地の指定会場で受講、受験。Web試験への振替も可能。
通信制
・Web版:全講義をWeb動画で学習し、Webで受験。
・DVD版:全講義をDVDで学習し、Web試験または試験会場を選択して受験。
・地域校:全講義をDVD学習したあと、地域校に通ってワークおよび修了試験が受けられる。

【1級コース】
1級では、高度な健康管理を必要とするトップアスリートをサポートするための知識を身につけます。
栄養管理はもちろん、ケガや病気の予防と治療の事例研究医療との連携方法や、コーチングなども学んでいきます。
プロやハイアマチュアのアスリートに同行し、最大のパフォーマンスを引き出すことができるアスリートフードのプロフェッショナルを目指すコースです。

●受講スタイル
1級コースでは通学で15コマ×1.5時間のカリキュラムを受講することが必要です。
検定試験は、年に4回実施されます。

合格率や難易度について

気になる各級の合格率を見ていきましょう。

公式ホームページによると、3級は約85%2級は約35%と公開されています。
1級は合格率が公開されていません。

3級の難易度は低めですので、しっかりと学習すれば合格できるといえるでしょう。
一方、2級は難易度が高いため、学習中に出た不明点はそのままにせず、試験に向けて解決しておきましょう。

万が一、試験に不合格の場合、どの級にも追試が用意されています。
ただし、別途受験料がかかりますので、1回での合格を目指して学んでいきましょう。

参考:一般社団法人 日本アスリートフード協会 「アスリートフードマイスター」

まとめ

今回は、アスリートフードマイスターについて紹介しました。
学習で得た知識は、病気の予防や体調管理など日常生活にも活かせますので、アスリート・スポーツ関係者だけではなく、一般の方にも役立つ内容でしょう。

アスリートやスポーツ栄養に関する資格は複数あります。
資格取得について興味をお持ちの方は、以下記事をご参考ください。

関連記事スポーツ栄養に関連するおすすめの資格を紹介します!

タイトルとURLをコピーしました