野菜コーディネーターとは?資格の活かし方や取得方法について解説します!

野菜コーディネーターとは?資格の活かし方や取得方法について解説します! 野菜・果物
野菜・果物
このページの監修者
FONTE編集部

食や栄養は年齢やそれぞれの状況に応じて必要な栄養や食べ方が異なるもの。ご自身やご家族のためにより良い食生活を送ろうとしている方に食に関する学び情報をわかりやすく発信して少しでもお役に立てれば幸いです。

近年、健康志向が高まるにつれ、「野菜を食べよう」といった番組や広告などを見かける機会が増えました。
野菜は健康的な食生活に欠かせないもの。
厚生労働省のホームページにも野菜の1日の摂取量目標や野菜を多く食べるメリットなどが掲載されています。

しかし、野菜が健康によいのはわかっていても、それぞれの旬や効果的に栄養をとる方法などはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回はそのような悩みを解決できる「野菜コーディネーター」について解説していきます。

野菜コーディネーターとは?

野菜を食べて健康的な生活ができるようにサポートする専門家

野菜や果物は体によいものだと誰もが知っています。
しかし、冒頭で触れたように野菜それぞれの旬や最大限に栄養を引き出す方法、効率的においしく食べるための組み合わせや調理法など、誰もが野菜や果物についての深い知識を持っているわけではありません。

一般社団法人 ホールフード協会が認定している「野菜コーディネーター」は一般的な野菜だけではなく、和野菜や西洋野菜、ハーブ、香味野菜、山菜など幅広い知識を身につけた野菜の専門資格者です。
野菜や果物を深く知り、むだなく活用することで環境や農業にも配慮できるようになり、「食べ物を大切にする」という使命も担っています。
食を広く考えながら、誰もが野菜をもっとおいしく食べて健康的な生活ができるようにサポートができるスペシャリストなのです。

参考:一般社団法人 ホールフード協会

野菜コーディネーター資格を活かせる場面とは?

家庭はもちろん、さまざまな仕事に活かせる!

野菜コーディネーターは野菜に対する幅広い知識を持ち、野菜本来の味やおいしさ、栄養素を最大限に引き出すノウハウを持った人です。
また、野菜や果物の選び方や保存方法の知識も身につけています。
そのような野菜コーディネーターの活躍の場は多く、資格取得のメリットもたくさんあります。

●家庭で活かす
野菜や果物をよく知り、レシピを増やすことで、美しく健康的な食生活を送れるでしょう。
家族の健康を支えられるのは大きな魅力です。

●飲食関係の仕事で活かす
飲食店で健康的な料理を提供することはもちろん、食品関連の企業でもレシピやメニューの開発にたずさわることができます。
料理教室を開講するのもよいでしょう。

●情報を発信したり、アドバイスしたりする仕事もできる
確かな知識に基づき、健康面だけでなく、特に女性の関心の高いダイエットや美肌についてもアドバイスがおこなえるようになります。

●食育運動で活かす
教育現場でも盛んにおこなわれている食育。
その授業で野菜を食べる重要性やその効果についてきちんと話すことができます。
また、おいしく食べる方法を知っているため、子どもの好き嫌いの克服を手伝うこともできます。

野菜コーディネーター資格の取得方法とは?独学で取得可能?

認定講座の受講が必要なため、独学では取得できない!

野菜コーディネーターの資格を取得するには、一般社団法人 ホールフード協会が認定する講座の受講が必要です。
認定講座は、通信教育・通信講座で知られている「がくぶん」が「野菜コーディネーター養成講座」という名称で開講しています。
独学では資格が取得できませんのでご注意ください。

通信講座のため自宅にいながら約4ヶ月でスクーリングレベルの知識を身につけることができ、日々の生活に役立つ実践的な知識、調理方法習得できるとされています。

それでは、学習内容と学習の進め方をご説明します。
この講座では料理家であるタカコナカムラ先生を講師とし、5冊のテキストと1冊のサブテキスト、DVDなどを使用して学習しながら課題を提出して指導を受ける形式になっています。

まずテキスト1を使い、野菜や果物に関する基礎知識を身につけます。
その後、テキスト2で「野菜編」、テキスト3で「果物・その他の食材編」と、順を追って食材の特徴を学んでいきます。
テキスト4では、野菜を深く知ることでわかる残った野菜の活用法や、野菜の育て方も学べ、野菜を無駄なく活用したエコライフを実践する方法を知ることができます。
最後にテキスト5で、これまで学んだことが活用できる栄養満点健康レシピを学びます。

課題指導回数は全4回。
テキスト1、3、5のあとと、サブテキストである「オリジナル野菜レシピ」を学んだあとに課題を提出します。
この講座を修了することで「野菜コーディネーター」の資格が取得できます。

野菜コーディネーター資格の取得費用や合格率は?

取得にかかる費用や合格率が気になる方も多いのではないでしょうか。
以下ご参考になれば幸いです。

●取得費用
講座の受講料:38,700円(税込)
※別途、認定証の交付料金がかかります。

●合格率
検定試験がないため、合格率自体は存在しません。
講座の修了・課題提出の合格により資格取得が可能なため、難易度は低いといえるでしょう。

まとめ

今回は野菜コーディネーターの概要や資格取得方法などを紹介してきました。
健康的な食生活に欠かせない野菜に関する幅広い知識やレシピが学べますので、家庭や仕事に役立ちます。
知識を身につけておいて損はないでしょう。

資料の取り寄せは無料ですので、まずは資料をご覧のうえ、資格取得を検討されてみてはいかがでしょうか。
Check!>>野菜コーディネーター講座はこちら【資料請求 無料】

タイトルとURLをコピーしました